2019年3月

2019年3月 · 2019/03/31
「フィンテック」という言葉をお聞きになったことはあるでしょうか。 「ファイナンス(finance)金融」と「テクノロジー(technology)技術」を掛け合わせた言葉です。 IT技術を金融業界に導入しよう、という流れですね。 日本は未だに現金主義が根強いですが、今は、スマホがあれば電子マネーで買い物ができる時代になりました。これもフィンテックサービスになります。
2019年3月 · 2019/03/30
今年も確定申告の時期を迎え、住宅ローン減税についての問い合わせが増えていますが、「住宅ローン減税が使えない!」などのトラブルがあるようです。 トラブルにならないためにも、特に築後20年以上経過している中古住宅を、住宅ローンを組んで購入する場合の注意点やポイントを押さえましょう。

2019年3月 · 2019/03/29
先日から、レオパレス21のアパートについて、必要な壁材が用いられていなかった等の問題が報道されています。 この報道を聞く度に心配に感じるのが、建築確認・検査の手続きはどうなっているのか、という点です。 建物を建築する場合、「建築確認申請」→「中間検査」→「完了検査」という流れになります。
2019年3月 · 2019/03/28
ちなみに外壁塗装はいつぐらいを目安にした方が良いのでしょうか? 一般的に戸建て住宅の場合、新築から10年近く経過するといろいろな箇所に痛みが発生してくると言われます。給湯器についてはピッタリ10年で故障するといった都市伝説的なお話を聞く事もございます。 また、理想的な塗り替え周期は、木部と鉄部は5年ごとに、外壁や屋根は、10年ごとに塗り替えるのが理想的だと言われるようです。

2019年3月 · 2019/03/26
不動産購入前の『断捨離』とは? 当社のお客様の中にも、引っ越し後に『断捨離』をされる方も居ますので、どうせだったら、不動産購入前に行うメリットについて、お伝えしたいと思います。 不動産購入時に『断捨離』をおこなう3つの理由として、1つ目は不動産購入前に行うと、引っ越し後もスッキリする。2つ目は
2019年3月 · 2019/03/25
販売図面を見ていると、ほぼ同じ間取りなのに「3LDK」と表示されているケースと「2SLDK」と表示されているケースがあります。 部屋数が「3」なのか「2+S」なのかの違いですね。 この「S」とは「サービスルーム」を意味します。他には、「納戸」や「フリールーム」などと呼ばれることもあります。

2019年3月 · 2019/03/24
先日の「相続登記義務化を検討」に引き続き、政府は「不動産の放棄制度」の法整備を検討しているようです。 現在の法律では、「イチかゼロか」ということで、相続があった場合、預貯金・株券・不動産も含め全てを放棄するか、全部を相続するか、という二者択一しかありません。 そのため、仕方なく山奥の土地や、見たこともない原野を相続せざると得ない、といった状況が生じています。
2019年3月 · 2019/03/23
土地の面積については、法務局備付けの公図・測量図において、境界のポイント・測量面積が記録されています。 8年前の東日本大震災の津波被害や、熊本地震での土砂災害などがあった場合には、設置されていた境界標が消失してしまったケースや、流されてしまったケースもあったようです。

2019年3月 · 2019/03/22
人生100年時代(長寿化)においては、人生は学び直しや働き方の転換を繰り返すマルチステージになると話題になっています。 個人的には100年も生きられるか、かなり微妙ではありますが・・・。 さて、今までは人生80年時代と言われていましたので、教育・仕事・引退という3つのステージだけ考えて一生を終える方が多かったようです。
2019年3月 · 2019/03/21
中古物件を検討する場合に築年数が気になると思います。 築年数は「劣化」と「建築基準法の変遷」の二つの側面があります。 築年数が古ければ古いほど劣化のリスクが高まるので、古ければ古いほど設備も古くなりますし、外壁・屋根などの劣化改修費用がかかる傾向にあります。 劣化を考える場合は築年数は一つの指標になりますが、実際にどの程度傷んでいるかはインスペクションを実施してみないと正しく判断できません。

さらに表示する